企業情報
COMPANY
01
会社概要
ABOUT US
- 会 社 名
- 株式会社アライプロバンス(ARAI PROVANCE Co.,Ltd.)
- 創 業
- 明治36年4月3日
- 設 立
- 昭和10年12月20日
- 本 社
- 〒130-0022
東京都墨田区江東橋2丁目8番3号
TEL 03-3633-6931 FAX 03-3631-1286
- 事 業 所
- アライプロバンス葛西 東京都江戸川区東葛西9-23-37
アライプロバンス浦安 千葉県浦安市港69
葛西事業所 東京都江戸川区東葛西9-23-1
TEL 03-3680-6171 FAX 03-3687-3010 - 役 員
- 代表取締役社長 新井 太郎
取締役 青柳 慶賢
取締役 小林 利男 - 事 業 内 容
- 総合不動産業
物流倉庫開発運用
賃貸マンション開発運用
オフィスビル開発運用
不動産売買
不動産仲介
不動産コンサルティング
その他不動産関連業務全般 - 資 本 金
- 6,000万円
- 許 認 可
- 宅地建物取引業
- 加 盟 団 体
- 公益社団法人東京都宅地建物取引業協会
公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会 - 顧 問 会 社
- 辻・本郷税理士法人
東京桜橋法律事務所
社会保険労務士法人宇賀神事務所 - 関 連 会 社
- 新覚株式会社
株式会社新井クリエイト
- 支 援 団 体
- 公益財団法人新井財団
- 取引金融機関
- みずほ銀行 本所支店
三菱UFJ銀行 錦糸町支店
三井住友銀行 錦糸町支店
千葉銀行 錦糸町支店
- 会 社 名
- 株式会社アライプロバンス
ARAI PROVANCE Co.,Ltd. - 創 業
- 明治36年4月3日
- 設 立
- 昭和10年12月20日
- 本 社
- 〒130-0022
東京都墨田区江東橋2丁目8番3号
TEL 03-3633-6931 FAX 03-3631-1286
- 事 業 所
- アライプロバンス葛西 東京都江戸川区東葛西9-23-37アライプロバンス浦安 千葉県浦安市港69
葛西事業所 東京都江戸川区東葛西9-23-1
TEL 03-3680-6171 FAX 03-3687-3010 - 役 員
- 代表取締役社長 新井 太郎
取締役 青柳 慶賢
取締役 小林 利男 - 事 業 内 容
- 総合不動産業
物流倉庫開発運用
賃貸マンション開発運用
オフィスビル開発運用
不動産売買
不動産仲介
不動産コンサルティング
その他不動産関連業務全般 - 資 本 金
- 6,000万円
- 許 認 可
- 宅地建物取引業
- 加 盟 団 体
- 公益社団法人東京都宅地建物取引業協会
公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会 - 顧 問 会 社
- 辻・本郷税理士法人
東京桜橋法律事務所
社会保険労務士法人宇賀神事務所 - 関 連 会 社
- 新覚株式会社
株式会社新井クリエイト
- 支 援 団 体
- 公益財団法人新井財団
- 取引金融機関
- みずほ銀行 本所支店
三菱UFJ銀行 錦糸町支店
三井住友銀行 錦糸町支店
千葉銀行 錦糸町支店
03
企業理念
PHILOSOPHY
04
パーパス
PURPOSE
すべての人がワクワクする 斬新で上質な空間を提供する
アライの“遊び心”ある 独自の存在感で世の中を元気にする
05
沿革
HISTORY
新井家は 伊豆三島に誕を発す。
安政の頃、新井喜三右衛門(現社長の曾曾祖父)は 伊豆国を本拠とした代官である 江川太郎左衛門(英龍・坦庵)の興した 伊豆韮山反射炉(世界遺産)で大砲の製造を習得し、金属鍛冶を開始。
喜三右衛門の子、新井久次郎(現社長の曾祖父)是を継ぎ、明治36年 東京・本所に進出、新井鉄工所を創業。
本所の地を選んだのは 先代の師である江川家の韮山代官所が本所南割下水(現 墨田区亀沢)にあったためとのこと。
昭和10年 久次郎の子、新井覚太郎(現社長の祖父) 株式会社を設立。
年表
当社の歩み |
時代の出来事 |
|||
|---|---|---|---|---|
|
明 治 |
明治36年(1903年) 新井久次郎 東京・本所(現本社所在地)で 新井久次郎 東京・本所(現本社所在地)で新井鉄工所を創業 |
|
ライト兄弟が 日比谷公園開園 夏目漱石が |
|
|
大 正 |
大正年間 久次郎 鉄工所経営の傍ら、 久次郎 鉄工所経営の傍ら、 |
|
大正デモクラシー 人類最初の世界大戦 関東大震災発生 |
|
|
昭 和 |
昭和10年(1935年) 新井覚太郎 株式会社設立 新井覚太郎 株式会社設立 |
|
築地市場開場 芥川賞・直木賞創設 アニメーション映画 |
|
|
昭和12年(1937年) 本所江東橋に、 本所江東橋に、 |
|
盧溝橋事件から 浅草国際劇場開場 後楽園球場開場 |
||
|
昭和14年(1939年) 江戸川工場(江戸川区東葛西)建設 江戸川工場(江戸川区東葛西)建設 |
|
第二次世界大戦勃発 ノモンハン事件発生 双葉山敗れ、 |
||
|
戦中戦後 戦中は軍指定工場となり、 戦中は軍指定工場となり、 |
|
太平洋戦争勃発 第二次世界大戦終戦 北大西洋条約機構設立 |
||
|
昭和28年(1953年) 石油掘削機器の製造を開始 石油掘削機器の製造を開始 |
|
朝鮮戦争休戦協定調印 衆議院 バカヤロー解散 NHKテレビジョン |
||
|
昭和32年(1957年) アメリカ石油協会(A.P.I.)認定工場となる アメリカ石油協会(A.P.I.)認定工場となる |
|
コカ・コーラ日本発売開始 先代 東京都庁舎落成 有楽町そごう開店 |
||
|
昭和39年(1964年) 新星有限会社設立 新星有限会社設立 |
|
東京オリンピック開催 東海道新幹線開業 ホテルニューオータニ開業 |
||
|
昭和48年(1973年) オイルショックを機に オイルショックを機に |
|
第1次石油ショック 金大中事件 ドバイ日航機 |
||
|
昭和51年(1976年) 九州新井株式会社設立 九州新井株式会社設立 |
|
ロッキード事件 沖縄国際海洋博覧会開催 「およげ!たいやきくん」 |
||
|
昭和54年(1979年) 川崎工場建設 川崎工場建設 |
|
ソニー「ウォークマン」 英国 サッチャー首相就任 インベーダーゲーム大流行 |
||
|
昭和56年(1981年) 新覚株式会社設立 新覚株式会社設立 |
|
スペースシャトル 英国 チャールズ皇太子 神戸ポートアイランド |
||
|
昭和57年(1982年) 浦安工場建設 浦安工場建設 |
|
東北新幹線、 ホテルニュージャパン グレース・ケリー |
||
|
昭和58年(1983年) 北九州若松工場建設 北九州若松工場建設 |
|
大韓航空機撃墜事件 東京ディズニーランド開園 任天堂「ファミコン」発売 |
||
|
昭和60年(1985年) 財団法人 新井科学技術振興財団設立 財団法人 新井科学技術振興財団設立 |
|
日航ジャンボ機墜落事故 阪神タイガース優勝 現在の両国国技館落成 |
||
|
平 成 |
平成17年(2005年) JAMSTEC 地球深部探査船 「ちきゅう」 JAMSTEC 地球深部探査船 「ちきゅう」 |
|
JR福知山線脱線事故 郵政民営化関連法案成立 愛・地球博開催 |
|
|
平成24年(2012年) 新井科学技術振興財団 新井科学技術振興財団 |
|
京大山中伸弥教授 ノーベル 尖閣諸島の土地 政府が購入 スカイツリー開業 |
||
|
平成28年(2016年) 製造事業撤退 製造事業撤退 |
|
米 大統領選でトランプ氏 英国 EU離脱決定 熊本地震発生 |
||
|
令 和 |
令和2年(2020年) 総合不動産事業発足 総合不動産事業発足 |
|
新型コロナウイルスの 緊急事態宣言発令 |
|
|
令和3年(2021年) 国際物流総合展 初出展 国際物流総合展 初出展 |
|
東京オリンピック開催 熱海で大規模土石流発生 |
||
|
令和5年(2023年) 創業120年 創業120年 |
|
新型コロナウイルス 英国チャールズ国王載冠式 |
||
|
令和6年(2024年) アライプロバンス葛西A棟(大型物流倉庫)竣工 アライプロバンス葛西A棟(大型物流倉庫)竣工 |
|
能登半島で震度7の パリオリンピック開催 |
||
|
令和 7 年(2025 年) 宿泊事業開始 宿泊事業開始 |
|
米 大統領選でトランプ氏 2回目の勝利 大阪万博開催 |
||
06
ランドマーク
LANDMARK
地域に愛されるシンボルを目指して
アライプロバンスのロゴマークが錦糸町のシンボルとして存在感を発揮すべく、このたびインパクトのある屋外看板を錦糸町の顔である駅前正面玄関に設置しました。 JR錦糸町駅のある本所江東橋エリアは、当社(旧新井鉄工所)が1903年(明治36年)に金属加工業として創業した地であり、今日までおよそ120年にわたり事業を継続した中心地です。当社では、かつて金属加工業を営んできた浦安工場および江戸川工場跡地の大型物流施設開発をはじめ、住宅やオフィス、商業施設の開発をすることで、城東エリアをはじめとする東京の暮らしを支え、地域経済に貢献してまいります。




















-1.jpg)







